記事内にプロモーションを含んでいます。
スポンサーリンク

ゆうパケットとゆうパケットポストの違いは?かんたんラクマパックの送り方レビュー

ラクマ

ゆうパケットとゆうパケットポストの違いについてまとめました。

ラクマで実際にかんたんラクマパックのゆうパケットとゆうパケットポストを利用してみての大きな違いは、ポストに入れて発送か、郵便局に持ち込むかになります。

ラクマを利用していてゆうパケットポストで送れるものは、ほとんどゆうパケットポストを使っていましたが、今回ポストに入らないサイズの本を送ることになりました。

結果的に、ゆうパケットで郵便局に持ち込むことで全国一律180円で送ることができました。

ゆうパケットポストでは送れないサイズのものでも、ゆうパケットを使ってお安く送れる場合があります。

ゆうパケットとゆうパケットポストの違いが知り方の参考になれば嬉しいです。

▼ゆうパケットポストの具体的な送り方はこちらの記事でご紹介しています。

>>>ラクマゆうパケットポストの発送用シールはどこで買う?サイズや送り方の手順をレビュー。

▼ゆうパケットプラスの送り方はこちらの記事でご紹介しています。

>>>ゆうパケットプラスの箱はどこで買える?サイズや送り方を調査。

ゆうパケットとゆうパケットポストの違いは?

ゆうパケットとゆうパケットポストの違いはこちらです。

  • 料金:ゆうパケット180円、ゆうパケットポスト175円(専用シール代除く)
  • 重さ:ゆうパケット1kg、ゆうパケットポスト 2kg
  • サイズ:ゆうパケット 厚さ3cm以内、ゆうパケットポスト 郵便ポストに投函可能な厚さ
  • 送付先:ゆうパケット 郵便局、 ゆうパケットポスト 郵便ポスト

それでは、ひとつづつ詳しくご説明しますね。

料金

ゆうパケットとゆうパケットポストの違いは料金です。

  • ゆうパケット180円
  • ゆうパケットポスト175円(専用シール代除く)

ゆうパケットポストは、専用のシールかボックスが必要です。

専用のシールは、郵便局で20枚入り100円で購入できます。

ボックスは、1箱65円にて購入することができます。

重さ

ゆうパケットとゆうパケットポストの違いは重さです。

  • ゆうパケット 1kg以内
  • ゆうパケットポスト 2kg以内

ポストに入る大きさで、1kgを超えるものはゆうパケットポストで送れますよ。

例えば、本や、CD、化粧品など。

サイズ

ゆうパケットとゆうパケットポストの違いは厚さです。

  • ゆうパケット 厚さ:3cm 以内
  • ゆうパケット 厚さ:郵便ポストに投函可能な厚さ 4cmくらいまではOK 

▼こちらは、ゆうパケットのサイズです。

3辺合計(A+B+C):60cm 以内(縦・横が14cm × 9cm以上)
※円筒形状の場合は長さ14cm以上×直径3cm

yu-packet

出典:ラクマ

上の画像の正方形のような形の本を送る際は、横幅がポストに入らないサイズなので3辺の合計が60cm以内であればゆうパケットを利用することができます。

 

▼こちらはゆうパケットポストのサイズです。

3辺合計(A+B+C)60cm以内(縦・横が14cm × 9cm以上)
※円筒形状の場合は長さ14cm以上×直径3cm以上

yu-packet-post

厚さ3cm以内とありますが、目安になっており、郵便ポストに投函可能な厚さという表記がありました。

実際私も3cm以上ある本を送る際にポストに投函できたので、4cmくらいまでならポストに入るのでゆうパケットポストで送れます。

サイズの目安としては、A4の封筒の厚さ3cm〜4cmくらいなら、ゆうパケットポストで送れますね。

▼こんな感じのA4封筒の厚さ3〜4cmであればゆうパケットポストで送れます。

送付先

ゆうパケットとゆうパケットポストの違いは送付先です。

  • ゆうパケット:郵便局で送付
  • ゆうパケットポスト:郵便ポストへ投函

ゆうパケットは、郵便局へ行き対面で送付します。

ゆうパケットポストは、専用のシールを貼って郵便ポストへ投函することで完了します。

わざわざ郵便局に行かずに済むので、私はゆうパケットポストのサイズで送れるものは、基本的にゆうパケットポストで送ることが多いです。

かんたんラクマパックのゆうパケットの送り方は?

かんたんラクマパックのゆうパケットの送り方についてレビューします。

具体的な送り方をご説明していきますね。

  1. ラクマアプリの配送方法のところでゆうパケット、発送場所を郵便局にする
  2. 表示されたQRコードを郵便局の機械にかざす
  3. 送りたい荷物と出てきた送り状を郵便局の窓口へ出して完了!

詳しくみていきますね。

ラクマアプリの配送方法のところでゆうパケット、発送場所を郵便局にする

サイズを選択してくださいのところで、ゆうパケットを選びます。

その下の発送場所の選択してくださいのところは郵便局を選びます。

表示されたQRコードを郵便局の機械にかざす

アプリの画面にQRコードが表示されるので、郵便局にあるゆうプリタッチの機械にかざします。

▼ゆうプチタッチはこんな機械です。

赤丸のところへ、アプリのQRコードを読み取ってもらいます。

ピッっと鳴って一瞬で読み取って送付上が出てきますよ。

送りたい荷物と出てきた送り状を郵便局の窓口へ出して完了!

出てきた送り状を荷物に貼って窓口へ提出します。

受付のレシートをもらって完了です。

支払いはアプリ上で差し引いた金額が振り込まれるので郵便局での支払いはありません。

とっても便利ですね!

▼ゆうパケットポストの具体的な送り方はこちらの記事でご紹介しています。ゆうパケットポストを利用する方はこちらの記事を読んでみてくださいね。

>>>ラクマゆうパケットポストの発送用シールはどこで買う?サイズや送り方の手順をレビュー。

ゆうパケットとゆうパケットポストの違いは?ラクマで両方利用してみた!まとめ

ゆうパケットとゆうパケットポストの違いは?ラクマで両方利用してみた!についてまとめました。

ゆうパケットとゆうパケットポストの違いをまとめるとこちらです。

  • 料金:ゆうパケット180円、ゆうパケットポスト175円(専用シール代除く)
  • 重さ:ゆうパケット1kg、ゆうパケットポスト 2kg
  • サイズ:ゆうパケット 厚さ3cm以内、ゆうパケットポスト 郵便ポストに投函可能な厚さ
  • 送付先:ゆうパケット 郵便局、 ゆうパケットポスト 郵便ポスト

 

私は、ゆうパケットポストを利用することが多かったのですが、今回ポストに入らないサイズの本を送ることになりゆうパケットを利用することになりました。

最初は、ゆうパケットポストがダメだったので、ゆうパケットを知らずにゆうパックで送ろうと思っていました。

ゆうパックだと700円の送料がかかるところ、180円で送ることができたのでとても助かりました。

ゆうパケットポストがダメでもゆうパケットなら3辺合計60cm以内、1kg以内であれば、送ることができるのでぜひ使ってみてくださいね。

 

▼ゆうパケットポストの具体的な送り方はこちらの記事でご紹介しています。

>>>ラクマゆうパケットポストの発送用シールはどこで買う?サイズや送り方の手順をレビュー。

▼ゆうパケットプラスの送り方はこちらの記事でご紹介しています。

>>>ゆうパケットプラスの箱はどこで買える?サイズや送り方を調査。

コメント